やあ。船橋市民のメイツたち。
話はお白州で聞こうじゃないか。
大岡越前と遠山の金さん、
どちらが好みかと尋ねられたら
「江戸を斬る」の方の金さんだと答える
時代劇チャンネル好きの町の情報屋F(エフ)だ。
…というわけでついうっかりと「お白州」とか言ったが
今回のネタは「SHIRASE(しらせ)」だったね。
先日ジモバナ内でお伝えしたが、
「第一回チャレンジングSHIRASE」が
京葉コンビナートで開催されたので行ってみたよ。
参照ジモバナ
12月8日(日)の「チャレンジングSHIRASE」でSHIRASEに乗り込もう!
早速新習志野駅から発着している
無料シャトルバスに乗りこんで京葉コンビナートに出発だ。
バスに乗り込むと、第一回チャレンジングSHIRASEのチラシと
イベントシュケジュールが手渡されるぞ。
「五象・五季・五感」をテーマに
「次世代の”人と自然”の関わり方」についての様々な
イベントが待っているとなると、バスに乗り込んでいる段階から
ワクワクしてしまうよ。
ちなみに当日のイベントスケジュールは
上記のようになっていた。
オーロラホールとよばれる旧ヘリ格納庫での講演会・演奏会と、
SHIRASE艦内の各ポイントで開催される体感イベントなどがあったぞ。
まずはSHIARSEの入口付近の受付で
入場料500円を支払い(中学生以下は無料)
乗船カードをもらってからいそいそと記念撮影。
受付と入口から離れているのがちょっと難だが
ここはSHIRASEと記念写真を撮るにはぴったりの場所なんだ。
さあ、いよいよSHIRASEへの旅に出発だ。
まずはカンカンと昇り続け、
旧05甲板、ソラヨミ道場へと到達。
5月のイベントの時も上ったが
ここの見晴らしは大変素晴らしい。
この日の船橋の海はどこまでも穏やかで、
スカイツリーはもちろん、
雲の切れ間から山の影も見えたよ。
雲が晴れていたらきっと富士山が見えていたと思う。
ここでのイベントは「ソラヨミ道場」
飛行機雲のパネルを見て「どの空が天気が崩れやすいか?」という
クイズ問題いチャレンジしたよ。
飛行機雲なら毎日でも見ているからね。
もちろん正解したさ。
ちなみにこちらの旧05甲板は
気象観測の為に使用されていたデッキだそうだ。
展望鏡もまだまだ現役で、遠くまで見渡せたよ。
この甲板の上にさらに展望室があるが、
さすがにこちらに入る事はかなわなかったよ。
ソラヨミ道場を過ぎて、オーロラホールへ行くと
船橋市消防音楽隊による演奏がスタートしていた。
ちょうど私の好きなウルトラマンメドレーが流れいて、
昭和特撮音楽の重厚さに思わずうっとりしてしまった。
オーロラホールでは
80歳でエベレスト登山に成功した
三浦雄一郎氏の講演会も開催されたよ。
エベレスト登山時の気象チームのサポートの様子や、
その時着用していた登山服、
ビバークした際のテントの展示もあった。
オーロラホールの反対側では
飲食やお土産物の屋台が出ていた。
南極関連の本やピンバッヂ、飲料やパンも販売されていたが
なによりもうれしかったのは寒いデッキの上で
ほかほかと湯気を出していた船橋グランドホテル特製
ホンビノス入りのクラムチャウダーではないだろうか?
船橋の海の上で船橋の海の幸を頂く。
なんともぜいたくな話さ。
さあ、今度はSHIRASEの内部に進もう。
第一甲板の前方倉庫ではプラネタリウムが設置され、
その下の第二甲板前方倉庫では
「五季五象イベント」が開催されていた。
南極の氷や、ミニチュアの津波発生装置、
レゴブロックで表現した南極大陸など、
「気象現象」が生み出す南極大陸の不思議が
分かりやすく解説されていたよ。
私は昔から海の氷が不思議でならず
思わずWNIの人を捕まえ
「海の氷はしょっぱくないのかね?」と尋ねてしまった。
WNIの人の回答によると、
まず、基本的に南極の氷は大陸に降り積もった大量すぎる雪が
氷河となって海に流れおちたものなので、
南極の氷はしょっぱくないそうだ。
北極やグリーンランドは南極ほど雪が降らないので
海が凍るが、その場合でも塩分と水分は分離するので
氷はしょっぱくならないという回答を得られた。
私のような素人にも分かりやすく答えてくれたので
大変勉強になったよ。ありがとう!WNIの人!
全てのイベントを回れなかったのが心残りだが、
耳から、目から、体感から、
様々な刺激を受けた楽しい船旅だったよ。
第2回以降もあったら是非とも参加したいと思っているよ。
さあ、以上がイベントレポートだったが、
別便にてF目線でグっと来たSHIRASE艦内の様子をお伝えしようと思う。
ではメイツたち、より楽しいSHIRASEの世界でまた会おう!