千産千消ってご存知でしょうか?
そう「地産地消」をもじっているこの「千産千消」という言葉ですが、
実は千葉県は農業産出額全国第3位という全国でも屈指の農業産出県。
船橋でも馴染み深い西船橋産小松菜を筆頭にさまざまな農産物が生産されています。
そんな千葉県は船橋にてとある交流会が開催されるとのことで、潜入取材を行ってきました。
会場は本町通りにある『BejyCafe心』。以前にジモバナにも登場していますが、
野菜料理が数多く提供されるこのお店で開催される交流会とは…
実は千葉県内の農業生産者さんたちの交流会!
今回の交流会を開いたのは農業ミニコミ誌『漣』の編集者さんたちと執筆者の農家さんたちです。
ところで、この『漣』って…
農業ミニコミ誌「漣(さざなみ)」は、生産者から消費者にメッセージを発信し、
また消費者から生産者に対してもこれに往信することで、農業など一次産業の価値を互いに見つけ、確認しあう小さなステーションになりたいと思います。
漣 ホームページより引用
そう、農家さんが消費者の方たちに向けて情報発信するためのミニコミ誌となっているんですね。ちなみにこの『漣』は会員制で年3回発行されているそう。
せっかく潜入したのだから『漣』編集長の梅原さんにお話を聞いてきました。
「もともとは農業改良普及員として、農家を支援していたのですが、引退後も農家を支援したいという気持ちから、この『漣』の発刊を考えました。
農家の中にも積極的に情報発信されている方がいて その人たちに消費者に向けて自分の仕事を語ってもらうことで、農家と消費者をつなぐ場を作りたかったんです。今回は普段お世話になっている農家同士の交流会と御礼をこめて開催しました。」
農家さんが自分のつくったものに対して、情報発信する。
顔が見えることによって、食に対する安心感や興味が湧いてきますね。
そんな『漣交流会』は、農家さんが自慢の野菜・果物をもちより開催されました。
ここでは一部だけ紹介しますね。お料理の詳しい情報はこちらをどうぞ。
今回集まった農家さんは船橋、八千代、いすみ、白井など千葉各地からあつまっていました。
そんな野菜たちを見事に変身させた心さんは
「今まで扱ったことのない野菜を調理できる貴重な機会でした。ベジカフェとして腕の見せどころでした。」とのこと。
この日登場した野菜はトマト、赤大根、聖護院大根、たけのこ芋、小松菜、いちじくなどなど…
なかなかお目にかかれないものも登場。
自分たちがつくった野菜がまたシェフの手によって、新しい価値を得て、消費者に
運ばれていく。そんな驚きを生産者の皆さまも感じているようでした。
千葉県の農産物が千葉県の人に届けられていく。
顔が見えるからこそ、千葉の農産物を消費者が選択していく。
その生産者と消費者をつなぐ場である『漣』のこれからの活動にも期待したいです。
今回お集まりだった農家さんのご紹介
- 農産物直売所クラフト
- ほのぼの芦田農園
- 館山パイオニアファームズ
- 千葉外房総の農産物直売所「ごじゃ箱」
- 西船橋ひらの農園